
「オーバークック」は、家族や友達と協力して料理を楽しむ大人気パーティーゲームです。
ですが、シリーズ作がいくつかあり、「どれを買えばいいの?」と悩む方も多いのではないでしょうか。
本記事では、そんな方のために、オーバークックシリーズのそれぞれの特徴や違いを徹底比較し、どれがあなたにおすすめかを徹底解説します。
初心者におすすめの作品や、作品ごとの特徴も詳しく解説していくので、ぜひ最後まで読んでみてください。
- オーバークックってどんなゲーム?
- オーバークックシリーズの違いは?
- 初心者にはどれがおすすめ?
- どれを買えば良いの?
オーバークックってどんなゲーム?

「オーバークック」は、最大4人のプレイヤーで協力して、お客さんの注文に応じて料理を完成させるアクションゲームです。
プレイヤーはシェフとなり、材料の準備から調理、盛り付け、皿洗いまで、すべての作業を分担しながら時間内にクリアを目指します。
単純なルールながら、ステージごとに異なるギミックや障害物が登場するため、仲間との連携がとても重要になります。
ステージのギミックには、床が動いたり、火事が発生したりするものもあり、そういった予期せぬトラブルで盛り上がるゲームになっています。
オーバークックの魅力とは

オーバークックシリーズの魅力をまとめると、以下の通りになります。
- シンプルな操作性で誰でも楽しめる
料理の調理や移動は簡単な操作で行えるため、ゲーム初心者でもすぐにプレイできます。 - 協力プレイで生まれる一体感
友達や家族と一緒にプレイすることで、自然と会話が弾み、協力する楽しさを体験できます。 - カオスな状況が面白い
時間切れが近づくにつれて、キッチンがカオスな状態になり、それが笑いを誘う魅力的な要素となります。 - オンラインとオフライン両方に対応
友達と一緒に家に集まって遊ぶのはもちろん、オンラインで遠く離れた仲間と協力プレイも楽しめます。
このように、オーバークックシリーズは魅力あふれるゲームとなっています。
オーバークックシリーズの違いを比較
オーバークックには、現在主に以下のシリーズ作品があります。
- 初代『オーバークック』:シリーズの原点。
- 『オーバークック2』:新機能が追加され、さらに遊びやすく進化。
- 『オーバークック!王国のフルコース』:初代と2が1つになった決定版。
それぞれの違いを比較してみましょう。
項目 | オーバークック | オーバークック2 | オーバークック!王国のフルコース |
発売日 | 2016年 | 2018年 | 2020年 |
---|---|---|---|
対応機種 | PS4、Nintendo Switch、PC | PS4、Nintendo Switch、PC | PS5、PS4、Nintendo Switch、Xbox Series X/S、Xbox One、PC |
価格 | ダウンロード版:2,150円(税込) | パッケージ版:4,180円(税込) ダウンロード版:2,750円(税込) | パッケージ版:5,280円(税込) ダウンロード版:4,100円(税込) PS5(新価格)版:4,816円(税込) |
主な特徴 | シリーズの原点。シンプルで奥深いゲーム性。 | 投げる機能やオンラインマルチプレイなど、新要素が豊富。 | 初代と2の全コンテンツを収録。新ステージや新シェフも追加。 |
DLC | – | 多数あり | 全DLCを収録 |
日本語対応 | なし(Switch版は日本語対応) | あり | あり |
クロスプレイ | なし | なし | あり |
プレイ人数 | 1〜4人(ローカル) | 1〜4人(オンライン・ローカル) | 1〜4人(オンライン・ローカル) |
『オーバークック』

シリーズの原点となる作品です。
シンプルながらも中毒性の高いゲームプレイが特徴で、この面白さにハマった人も多いでしょう。
現在はNintendo SwitchのDL版などで購入可能です。
PC版は日本語に非対応ですが、Nintendo Switchの通常版は日本語対応しているので、注意が必要です。
『オーバークック2』

初代の面白さをさらに進化させた作品です。
食材を投げられる「投げる」機能や、オンラインで遠くの友達と一緒に遊べる「オンラインマルチプレイ」が追加され、遊びの幅がぐっと広がりました。
もちろん、ローカルでのマルチプレイも可能です。
新要素によってゲームプレイの戦略性が増し、より深い協力が求められるようになっています。
『オーバークック!王国のフルコース』

初代と2の全コンテンツ、そしてこれまでのDLCをすべて収録した、まさに決定版と呼べる作品です。
さらに、新しいステージやシェフ、アシストモードといった新機能も追加されました。
グラフィックは大幅に向上し、動作もスムーズになっています。
特に注目すべきは、異なるプラットフォーム間で一緒に遊べる「クロスプレイ」に対応している点です。
例えば、Nintendo SwitchのプレイヤーとPCのプレイヤーが一緒にオンラインプレイを楽しむことが可能になりました。
初心者には『オーバークック!王国のフルコース』がおすすめな理由
初めてオーバークックをプレイする方は、『オーバークック!王国のフルコース』が最もおすすめです。
その理由は、単にシリーズの集大成であるだけでなく、初心者がゲームを楽しみ、続けやすいように工夫されている点にあります。
具体的な理由は以下の通りです。
- 圧倒的なボリュームによりコスパ抜群
初代『オーバークック』と『オーバークック2』の全コンテンツが収録されており、追加で他の作品を購入する必要がない。 - アシストモードによる難易度調整が可能
初心者が挫折しやすい高難易度ステージでも楽しめる「アシストモード」を搭載。 - オンラインとクロスプレイ対応による高い利便性
オンラインや異なるプラットフォームのプレイヤー同士で遊ぶことが可能。 - グラフィックとパフォーマンスの向上
最新のゲームエンジンで開発され、グラフィックが大幅に向上している。
これらの理由について、ここからさらに詳しく解説していきます。
圧倒的なボリュームによりコスパ抜群
『オーバークック!王国のフルコース』は、初代『オーバークック』と『オーバークック2』の全コンテンツが収録されているため、追加で他の作品を購入する必要がありません。
- 初代と2の全ステージが楽しめる
シリーズの歴史を最初から体験でき、膨大な数のステージが用意されています。 - 全てのDLCを収録
これまでにリリースされた全てのダウンロードコンテンツ(DLC)が含まれており、新しいステージやシェフ、レシピなどを追加購入する必要がありません。
このように、1つのタイトルでこれだけのコンテンツが楽しめるため、価格以上の満足感を得られるでしょう。
アシストモードによる難易度調整が可能

初心者がオーバークックで挫折してしまう原因の一つに、ステージの難易度が高すぎることが挙げられます。
しかし、『王国のフルコース』には「アシストモード」という、初心者向けの特別な機能が搭載されています。
- 注文時間の延長
注文が消えるまでの時間が長くなり、プレイヤーに余裕が生まれます。 - スコアの緩和
ステージクリアに必要なスコアが引き下げられるため、ハイスコアを狙わなくてもクリアしやすくなります。 - ラウンドのスキップ
どうしてもクリアできないステージは、ラウンドをスキップして先に進めることができます。
これらの機能を使うことで、ゲームに慣れるまでは難易度を下げてプレイすることができ、挫折することなくゲームを楽しむことが可能です。
オンラインとクロスプレイ対応による高い利便性
友達とゲームをする場合、遊ぶ時間や環境を合わせるのが難しい場合があります。
『王国のフルコース』は、そのような問題を解決する優れた機能を備えています。
- オンラインマルチプレイ
遠く離れた友達や家族とも、オンラインを通じて一緒にプレイできます。 - クロスプレイ機能
Nintendo Switch、PlayStation、Xbox、PCなど、異なるプラットフォームのプレイヤー同士が一緒に遊べます。これにより、友達が持っているゲーム機が違っても、一緒に楽しむことが可能です。
この機能のおかげで、より多くの人と、いつでもどこでも気軽にプレイできる環境が整っています。
グラフィックとパフォーマンスの向上

『王国のフルコース』は、最新のゲームエンジンで開発され、グラフィックが大幅に向上しています。
- 高解像度
PS5やXbox Series X/S、PCでは4K解像度に対応し、より鮮やかで美しいグラフィックでプレイできます。 - フレームレート
60fpsでの動作が可能で、非常に滑らかな動きでゲームを楽しめます。 - ロード時間の短縮
次世代機やPCでは、ステージ間のロード時間が大幅に短縮され、テンポ良くプレイを進められます。
これらの改善により、快適なプレイ環境が提供されており、ストレスなくゲームに集中できます。
このように、「オーバークック」の世界観を余すことなく楽しみたいなら、『王国のフルコース』を選んでおけば間違いありません。
『オーバークック!王国のフルコース』のプラットフォームの違い
最後に、『オーバークック!王国のフルコース』のプラットフォームごとの違いについて解説します。
『オーバークック!王国のフルコース』は、様々なプラットフォームでリリースされていますが、ゲーム内容はほぼ同じです。
しかし、プラットフォームによってパフォーマンスや機能にわずかな違いがあります。
以下に主なプラットフォームごとの違いをまとめました。
項目 | Nintendo Switch | PlayStation 4 | PlayStation 5 | Xbox One / Series X/S | PC (Steam, GOG) |
対応 解像度 | TVモード:最大1080p 携帯モード:最大720p | 最大1080p | 最大4K | 最大4K(Series X/S) 最大1080p(One) | 最大4K(※PC性能による) |
---|---|---|---|---|---|
フレーム レート | 30fps | 30fps | 60fps | 60fps | 60fps(※PC性能による) |
ロード時間 | やや長い | やや長い | 短い | 短い | 短い |
ローカル マルチプレイ | 〇(最大4人) | 〇(最大4人) | 〇(最大4人) | 〇(最大4人) | 〇(最大4人) |
オンライン マルチプレイ | 〇(クロスプレイ対応) | 〇(クロスプレイ対応) | 〇(クロスプレイ対応) | 〇(クロスプレイ対応) | 〇(クロスプレイ対応) |
コントローラー | Joy-Con、Proコン | DualShock 4 | DualSense | Xboxコントローラー | キーボード、各種コントローラー |
主な特徴 | 持ち運んでプレイ可能。 手軽に楽しめる。 | 標準的なプレイ体験。 多くのプレイヤーがいる。 | 高解像度・高フレームレート。 快適なプレイ環境。 | 高解像度・高フレームレート。 Series X/Sで最も快適。 | 最高のパフォーマンスを追求。 カスタマイズ性が高い。 |
備考 | – | PS5版へのアップグレード可能 | – | – | – |
総じて、最高のパフォーマンスとグラフィックでプレイしたいのであれば、PS5、Xbox Series X/S、PC版がおすすめです。
ただ、それほどパフォーマンスやグラフィックのわずかな差が重要なゲームではないので、手持ちのハードのうちで最も使いやすいものを選ぶと良いでしょう。
【まとめ】オーバークックはどれを買うべきか
繰り返しになりますが、初めてオーバークックをプレイする方には、『オーバークック!王国のフルコース』が最もおすすめです。
それは下記の通り、「楽しみやすさ」と「遊びやすさ」が徹底的に追求されているからです。
- 圧倒的なボリュームによりコスパ抜群
- アシストモードによる難易度調整が可能
- オンラインとクロスプレイ対応による高い利便性
- グラフィックとパフォーマンスの向上
豊富なコンテンツ、難易度を調整できるアシスト機能、オンラインとクロスプレイによる利便性、そして快適なプレイ環境。
これらすべてが、ゲーム初心者でも「オーバークック」の面白さを最大限に体験できるように設計されています。
迷ったら、まずは『オーバークック!王国のフルコース』から始めることを強くおすすめします。
ぜひこの記事を参考に、オーバークックの世界を堪能してください!